元Webデザイナー兼コーダーの備忘録

ウェブデザインやプログラミング、ブログのカスタマイズなどについてアウトプットしています。

 メニュー

» HTML入門のまとめはこちらです。

HTML入門:aタグの使い方

aタグの基本的な使い方についてまとめます。

aタグの使い方

aタグは、他のサイトやページにリンクしたいときに使います。

<!-- aタグの記述例(絶対パスで指定) -->
<a href="https://www.google.com/">Googleのサイトへ移動</a>

href属性にリンク先のURLを指定します。また、aタグの間に任意の文言を記述します。外部サイトにリンクする場合、上記のように絶対パスで指定します。自サイト内の別ページにリンクする場合は、現在のページを起点にして相対パスで指定します。

<!-- 相対パスで指定する例 -->
<a href="./about.html">Aboutページへ</a>
<a href="./contact/contact.html">お問い合わせへ</a>

別タブで開く

外部サイトにリンクする場合に使われることが多いです。外部サイトを別タブで開くことで、今いるサイトと区別するような働きが期待されます。

<!-- 記述例 -->
<a href="https://www.yahoo.co.jp/" target="_blank">Yahooのサイトへ移動</a>

ページ内リンク

同じページ内の特定の箇所にジャンプ(移動・遷移)するリンクのことです。当ブログでは、「記事の目次」のところが、ページ内リンクになっています。

<!-- 遷移元の記述 -->
<a href="#article">タイトルの位置へジャンプする</a>

<!-- 遷移先の記述 -->
<h1 id="article">タイトル</h1>

遷移元のhref属性に#id名と指定します。遷移先のid属性にid名を指定します。

よくページトップへスクロールして戻るボタンがありますが、それはJavaScript(jQuery)で作ります。機会があれば他の記事で取り上げたいと思います。

リンクが飛ばない原因

  • スペルミス
  • 記号の間違い("と`など)
  • URLの間違い
  • aタグの閉じタグがない

おまけ(次への>>記号の表示の仕方)

「>>」のように2文字ではなく1文字で表示するには、特殊文字を使います。

  • 「»」は、「&raquo;」と記述します。
    • 次へ»
  • 「«」は、「&laquo;」と記述します。
    • «前へ

HTML入門のまとめ記事なら... » HTML入門まとめ

» HTML入門のまとめはこちらです。