元Webデザイナー兼コーダーの備忘録

ウェブデザインやプログラミング、ブログのカスタマイズなどについてアウトプットしています。

 メニュー

» HTML入門のまとめはこちらです。

ウェブサイト公開の手順

個人がウェブサイトを制作して、それを公開するときの手順について書きました。

データを作る

HTML、CSS、画像ファイルなどのデータを用意して、ローカル環境でサイトを制作します。

レンタルサーバを用意する

レンタルサーバは、サイトを公開するために制作したデータ(HTMLやCSSなどのファイル)を置いておく場所です。サイトに訪れた人は、サーバにアップロードしたデータにアクセスしてサイトの内容を閲覧します。

レンタルサーバを検討する場合「無料サーバ」と「有料サーバ」のどちらにするのかを決めます。他に自宅にサーバを設置して、自分で管理する方法もあります。多くは、勉強のために自宅サーバを設置すると思います。しかし、トラブルがあった場合、自分で対応しなければならないので初心者には難しいです。

参考サイト

無料サーバ

無料サーバは、費用をかけずにサイトを開設できます。

メリット

  • 無料

デメリット

  • サーバが不安定
  • 広告が表示される場合がある
  • 容量が少ない
  • PHPMySQLが利用できない場合がある
  • サポートに対応していない

有料サーバ

お金がかかりますが、無料サーバにはないメリットがあります。

メリット

  • サーバが安定している
  • 広告が非表示
  • PHPなどのプログラムが使える場合が多い
  • サポートに対応している

デメリット

無料・有料サーバで、それぞれメリットとデメリットがあります。運営会社によって仕様が異なるので、よく比較して検討してください。

ドメインを取得する

ドメインは、https://www.○○○.com/○○○.comに当たる部分です。ドメインを取得しなくても、サイトを公開できます。練習用のサイトや費用を安く抑えたい場合は、ドメインを取得しなくても良いです。

会社のサイトを公開する場合は、社名をドメインに付けたいと思います。その場合は、お金を払って独自ドメインを取得します。独自ドメインを取得した後は、ネームサーバ(DNS)にドメインの情報を設定します。

FTPでファイルをサーバにアップロードする

FTPソフト、もしくはサーバのFTP機能を使って、サーバにデータをアップロードします。このとき、フォルダの階層を間違えないように注意してください。

ブラウザで確認する

データをサーバにアップロードすると公開されます。ブラウザでサイトのURLにアクセスし、表示されるか確認します。無事、表示が確認できたらサイトが全世界に公開されたことになります。

まとめ

ウェブサイト公開の手順は以下です。

  • データを作る
  • (レンタル)サーバを用意する
  • ドメインを取得する
  • FTPでファイルをサーバにアップロードする

HTML入門のまとめ記事なら... » HTML入門まとめ

» HTML入門のまとめはこちらです。