元Webデザイナー兼コーダーの備忘録

ウェブデザインやプログラミング、ブログのカスタマイズなどについてアウトプットしています。

 メニュー

» HTML入門のまとめはこちらです。

雑記

Azure Web Appsで必要な事前知識と実践

身近にAzureを勉強している人がいます。その人向けに考えた修行内容を残します。ここでは、Azure Web Appsでウェブサイトを表示するのに必要と思われる事前知識と実践内容について書きます。 Azureは数クリックで簡単にウェブサイトを公開することができます…

Apache2:デフォルトのエラーページの在処

Apacheで気になることがあります。それは、404ページで表示しているテキストの在処がどこなのかです。ずっと気になっていたのですが、解決したと思います。 エラーページの在処 見つけ方 エラーページのカスタマイズ方法 実験:プレーンテキストでカスタマイ…

サービスの起動を手動に変更する

ウェブサーバの勉強でApache2をインストールしました。以後、パソコンを起動すると毎回ウェブサーバが自動で起動するようになりました。これを手動で起動するように変更します。 systemctlコマンド サービスのステータスを確認する パソコン起動時に自動でサ…

Apache2入門

昨今、フレームワークのおかげでウェブサービスの開発が楽になりました。ここでは基本に立ち返って、ウェブサーバをインストールします。Apache2をインストールして、ウェブサーバを起動し、ブラウザで表示を確認します。Apacheの正式名称は、Apache HTTP Se…

コンピュータネットワーク再入門

コンピュータネットワークを大学で勉強したとはいえ、得意ではありません。 今や家庭でも当たり前にインターネットを利用する時代です。知らず知らずの内に家庭内でネットワークを構築しています。家庭内のネットワークが分からないまま利用するのもいかがな…

数学史から学ぶ世界史

AtCoderからアルゴリズムを勉強するようになりました。アルゴリズムの勉強から数学が気になり、数学から数学の歴史が気になりました。数学史について調べていたら、世界史の勉強になっていました。 私は、学生時代に歴史が苦手でした。数学史からのアプロー…

データ構造とアルゴリズム:グラフ

AtCoderに挑戦しています。その関係でアルゴリズムを勉強しています。グラフについての勉強内容をメモ書きします。 グラフ グラフのアルゴリズム AtCoderから問題を抜粋 グラフ理論 グラフ 丸と棒で関係を表すのがグラフです。丸と棒は、頂点と辺やノードと…

キーボード選びの基準:個人的な優先項目

キーボードを買い替えようと思い、情報収集しています。YouTubeの動画を参考にしています。 結論からお伝えすると、まだキーボードを買っていません。情報収集の過程で新たに得たことやキーボード選びの優先項目を整理しました。 キーボード選びの優先項目 …

WordPress:サイトが表示されなくなったときの対応

以前、あるサイトを制作しました。そのサイトが表示されなくなったとの連絡を受けました。そのときに対応したことを書きます。サイトは、WordPressで制作しました。 結論 対応したこと 参考 結論 ドメインの契約更新忘れ。 ドメインの契約を更新しなかったこ…

競技プログラミング初参加の成績と反省

競技プログラミングを始めました。AtCoderに挑戦しています。言語はC++です。 9月23日に開催されたAtCoder Beginner Contest 321が、競技プログラミング初参加になります。結果は、惨敗でした。そこで反省と今後の取り組みを書きます。 結果 反省 今後の取り…

C++コンパイラの導入

競技プログラミングを始めました。AtCoderに挑戦しています。言語はC++です。自分の端末で実行できるよう、C++のコンパイラをインストールしました。この記事は、その際のメモです。 C++コンパイラのインストール コンパイル・実行 コンパイル 実行 動作確認…

jarファイルの閲覧と解凍

Javaのライブラリをダウンロードしたら、中身がjarファイルでした。ライブラリを利用する側であることが多いので、jarファイルの中身が何なのか調べました。例として、ProcessingのPBox2Dライブラリを使います。 分かったこと jarファイルの閲覧 jarファイル…

ChatGPTを利用したブログ記事の作り方

当ブログは、一応IT技術的な側面を持つブログです。そこで、ChatGPTを利用するとどのようなブログ記事が作れるのか試してみました。ChatGPTを使ってみて自分なりに分かったことやChatGPTとの向き合い方、使い道について考えるよい機会になりました。 前提 手…

構造化プログラミング:概要

構造化プログラミング*1とは、コードの書き方のことです。 プログラムの基本構文は分かるが、どのようにコードに落とし込んだら良いのか悩んでいる方がいましたら、本記事を参考にしてみてください。プログラムの書き方のヒントになれば幸いです。 今回は、…

実験:ChatGPTでブログを書いたら初めて収益が出た話

ChatGPTで作った記事で収益化できるのか実験しました。ちょうどアマゾンのゴールデンウィークセールが近かったので、その内容で記事を作りました。 記事タイトルで「ChatGPT」と書きましたが、正確には「Bingのチャット機能」を利用してブログの記事を書いて…

プログラミングの勉強法3選

費用と時間の観点からプログラミングの勉強法をお伝えします。経済状況やライフスタイルは人によって違うので、自分に合う勉強法を見つけてもらえればと思います。 また、何をゴールとするのかで勉強法は変わると思います。何故あなたはプログラミングを勉強…

「Amazonゴールデンウィークセール2023」で楽しく過ごす方法!おうち時間や旅行にぴったりの商品を紹介!

出展:amazon ゴールデンウィークは、長期休暇を利用して自分の好きなことを楽しむ絶好のチャンスです。しかし、コロナ禍の影響で外出を控える人もまだまだ多いでしょう。そこで、今回は「Amazon ゴールデンウィークセール 2023」でお得に買える、おうち時間…

高校数学の学び直しその3

昨年の12月から高校数学を学び直しています。そもそもProcessingで数学が必要になったので、高校数学を学び直していました。ひと通り勉強が終わったので、取り組んだことについて書きます。 高校数学の学び直し 取り組んだことリスト 今後の取り組み 所感 高…

JDKのインストール

Processingを使っているのでjavacコマンドが使えるのではと思い、試しましたが使えませんでした。そこで、JDKをインストールすることにしました。そのときのことを備忘録として残します。 経緯 JDKのインストール 余談 JREとJDKの違い 不要なパッケージの削…

高校数学の学び直しその2

高校数学の学び直しの続報です。 以前の記事で、ベクトルと三角比、三角関数あたりを勉強し直したことを書きました。そこからさらに勉強を進めたので、そのことについて書きます。 そもそも数学を学び直すきっかけは、Processingで必要になったからです。 高…

高校数学の学び直し

高校数学の学び直しをしています。 何故、高校数学の学び直しをしているのかや数学とプログラミングについて書いています。端的に言うと、Processingでプログラミングするのに数学が必要になったので、高校数学の学び直しをしているというお話です。 高校数…

Node.jsとVS CodeでHTML・CSSの開発環境を作る

Node.jsとVS CodeでHTML・CSSの開発環境を作ってみました。タスクランナーのGulpを使わずに、npm scriptsでPugとSassの変換処理を自動化してみました。また、ファイルに変更があったら自動でブラウザを更新するようにしました。 やりたいことは4つで、1.Pug…

LinuxにVisual Studio Codeをインストールする

LinuxにVisual Studio Codeをインストールしました。その時に行ったことを備忘録として残します。ちなみに、Linux mint 21にVisual Studio Codeをインストールしました。 Visual Studio Codeのインストール Visual Studio Codeの起動 参考サイト Visual Stud…

LinuxにNode.jsをインストールする

LinuxにNode.jsをインストールしました。その時に行ったことを備忘録として残します。コマンドの詳しい使い方については、取り上げていません。ちなみに、Linux mint 21にNode.jsをインストールしました。 Node.jsを始める nvmのインストール Node.jsのイン…

Linux Mintのインストール

Linuxを試したくて、Linux Mintをインストールしました。その際、参考にしたサイトをご紹介します。 Linuxのインストール 必要なもの 初期設定 今後の意気込み 参考サイト Linuxのインストール 下記の動画を参考にLinux Mint 21をインストールしました。 【L…

テキストエディタの遍歴と使い分け

最近、新しくテキストエディタを入れました。そこで、これまでのテキストエディタの遍歴と今後の使い分けについて書きます。 私のテキストエディタ遍歴 メモ帳 Emacs,vim TeraPad Atom Visual Studio Code テキストエディタの使い分け 余談 私のテキストエデ…

jQuery本体の中身を見る

jQueryが使えるようになると、その中身がどのようになっているのか気になります。今更ではありますが、jQuery本体のソースコードを見てみました。量が多いので一行一行まで細かく見られていませんが、全体像を何となく把握できたと思います。 私一人の力では…

Android Studioのエラーメッセージの文字化けを解消する

Android Studioでエラーメッセージが文字化けしたので、その対処法を残します。 状況 対処法 studio64.exe.vmoptionsについて 注意点 参考サイト 状況 Windows11でAndroid Studio Chipmunk*1 | 2021.2.1を利用しています。プログラムを実行したところ、エラ…

【Java】クラスライブラリ、パッケージについて調べた

Javaでグラフィックスをやりたかったので、Swingを勉強しました。グラフィックスをやるのにクラスをインポートするのですが、実は今までよく分からないまま使っていました。これではいけないと思い、この機会にクラスライブラリとパッケージについて調べまし…

構造化プログラミング:分岐

プログラムの基本構文は分かるが、どのようにコードに落とし込んだら良いのか悩んでいる方がいましたら、本記事を参考にしてみてください。プログラムを3つの構造に整理します。そのうちのいずれかになるようにコードを考えます。今回は、分岐について考えま…

» HTML入門のまとめはこちらです。