元Webデザイナー兼コーダーの備忘録

ウェブデザインやプログラミング、ブログのカスタマイズなどについてアウトプットしています。

 メニュー

» HTML入門のまとめはこちらです。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

JavaScript:クラスをインポートする

MDNのドキュメントからモジュールについて勉強しました。モジュールをクラス構文で定義して、エクスポートします。インポートした側では、Javaのように書けるので個人的には馴染みがあります。 ファイル構造 ファイルの役割 モジュールのサンプルコード 実行…

JavaScript:モジュール全体をオブジェクトとしてインポートする

MDNのドキュメントからモジュールについて勉強しました。モジュール全体をオブジェクトとしてインポートするとインポート文が短くなります。その方がモジュールを扱いやすくなります。 ファイル構造 ファイルの役割 モジュールのサンプルコード 実行結果 参…

JavaScript:インポート時の名前の変更(衝突回避)

MDNのドキュメントからモジュールについて勉強しました。複数のモジュールで同じ変数名、関数名を使っていても問題ありません。インポート時に名前を変更できるので、変数名、関数名の衝突を回避できます。 ファイル構造 ファイルの役割 モジュールのサンプ…

JavaScript:モジュールの基本

MDNのドキュメントからモジュールについて勉強しました。参考サイトの内容で充分に理解できましたが、この記事では簡易的なコードに置き換えて残します。まずは、ファイル構成やファイルの役割、モジュールの書き方について書きます。 ファイル構造 ファイル…

Processing:衝突イベントを別クラスに切り分ける

「The Nature of Code」から衝突イベントを別クラスに切り分けることについて取り上げます。今までは、実行用のクラスに衝突イベントの処理を書いていました。ここでは、衝突イベントを別クラスに切り分けていきます。Processingでプログラムを書いて、動作…

Processing:衝突イベントとヒットしたオブジェクトの判別

「The Nature of Code」から衝突イベントとヒットしたオブジェクトの判別について取り上げます。物体が衝突したあとに、その物体がどのようなオブジェクトなのか判別します。Processingでプログラムを書いて、動作を確認します。動作を確認できるところがPro…

» HTML入門のまとめはこちらです。