元Webデザイナー兼コーダーの備忘録

ウェブデザインやプログラミング、ブログのカスタマイズなどについてアウトプットしています。

 メニュー

» HTML入門のまとめはこちらです。

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Proccesing:パーティクル群

「The Nature of Code」から複数のパーティクルの塊の扱い方について取り上げます。複数のパーティクルの集まりをひとまとまりとして扱います。Processingでプログラムを書いて、動作を確認します。動作を確認できるところがProcessingの楽しいところです。 …

Proccesing:複数のパーティクルとイテレータ

「The Nature of Code」から複数のパーティクルとイテレータについて取り上げます。複数のパーティクルをイテレータで処理する方法を見ていきます。Processingでプログラムを書いて、動作を確認します。動作を確認できるところがProcessingの楽しいところで…

Proccesing:複数のパーティクル

「The Nature of Code」から複数のパーティクルについて取り上げます。複数のパーティクルを描画する方法を見ていきます。Processingでプログラムを書いて、動作を確認します。動作を確認できるところがProcessingの楽しいところです。 Particleクラス 複数…

Proccesing:パーティクル

「The Nature of Code」からパーティクルについて取り上げます。まず、ひと粒のパーティクルを描画することから始めます。Processingでプログラムを書いて、動作を確認します。動作を確認できるところがProcessingの楽しいところです。 パーティクル パーテ…

Proccesing:ばね

「The Nature of Code」からばねについて取り上げます。ばねにかかる力を計算して、ばねをシミュレーションします。Processingでプログラムを書いて、動作を確認します。動作を確認できるところがProcessingの楽しいところです。 ばねの描き方 ばねのシミュ…

Proccesing:三角法と力:振り子

「The Nature of Code」から振り子について取り上げます。振り子にかかる力を計算して、振り子をシミュレーションします。Processingでプログラムを書いて、動作を確認します。動作を確認できるところがProcessingの楽しいところです。 振り子の構成 振り子…

ChatGPTを利用したブログ記事の作り方

当ブログは、一応IT技術的な側面を持つブログです。そこで、ChatGPTを利用するとどのようなブログ記事が作れるのか試してみました。ChatGPTを使ってみて自分なりに分かったことやChatGPTとの向き合い方、使い道について考えるよい機会になりました。 前提 手…

HTML入門:学習方法と学習リソース

HTMLを学ぶには、どんな方法がありますか?どんな学習リソースが役に立ちますか?この記事では、初心者におすすめのHTMLの学習方法と学習リソースを紹介します。 HTMLの学習方法 書籍 オンラインサービス プログラミングスクール HTMLの学習リソース 公式ド…

構造化プログラミング:概要

構造化プログラミング*1とは、コードの書き方のことです。 プログラムの基本構文は分かるが、どのようにコードに落とし込んだら良いのか悩んでいる方がいましたら、本記事を参考にしてみてください。プログラムの書き方のヒントになれば幸いです。 今回は、…

» HTML入門のまとめはこちらです。