元Webデザイナー兼コーダーの備忘録

ウェブデザインやプログラミング、ブログのカスタマイズなどについてアウトプットしています。

 メニュー

» HTML入門のまとめはこちらです。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Processingにおけるベクトルの加法

The Nature of Code(PDF版)からPVectorについて取り上げます。その中でもベクトルの加法について書きます。Processingでプログラムを書いて、動作を確認します。動作を確認できるところがProcessingの楽しいところです。 ベクトルの加法 ベクトルの加法の例 …

Processing:PVectorと弾むボールのプログラム

The Nature of Code(PDF版)からPVectorについて取り上げます。PVectorは、Processingで用意されているクラスです。Processingと絡めてJavaのクラスについて軽く勉強します。Processingでプログラムを書いて、動作を確認します。動作を確認できるところがProc…

Processing:グレースケールで乱数を比較する

これまでにグラフや2次元ノイズで乱数を見てきました。今回は、グレースケールで乱数を比較します。Processingでプログラムを書いて、動作を確認します。動作を確認できるところがProcessingの楽しいところです。 一様にランダムなグレースケール 正規分布で…

Processing:2次元ノイズ

The Nature of Code(PDF版)から2次元ノイズについて取り上げます。乱数を2次元に割り当てて、画像を作ります。Processingでプログラムを書いて、動作を確認します。動作を確認できるところがProcessingの楽しいところです。 パーリンノイズ ランダムノイズ …

Processing:パーリンノイズとパーリンノイズウォーク

The Nature of Code(PDF版)からパーリンノイズについて取り上げます。Processingでプログラムを書いて、動作を確認します。動作を確認できるところがProcessingの楽しいところです。今回は、パーリンノイズの基本とパーリンノイズを使ったランダムウォークを…

Processingにおける正規分布(ガウス分布)

The Nature of Code(PDF版)から正規分布(ガウス分布)について取り上げます。Processingでプログラムを書いて、動作を確認します。動作を確認できるところがProcessingの楽しいところです。今回は、正規分布を可視化して散らばり具合を確認します。 正規分布(…

Processing:ランダムウォークの確率の操作

The Nature of Code(PDF版)からランダムウォークについて取り上げます。Processingでプログラムを書いて、動作を確認します。動作を確認できるところがProcessingの楽しいところです。今回は、ランダムウォークの確率を操作します。 ランダムウォークの確率…

Processing:ランダムウォークの確率

The Nature of Code(PDF版)からランダムウォークについて取り上げます。Processingでプログラムを書いて、動作を確認します。動作を確認できるところがProcessingの楽しいところです。今回は、ランダムウォークで利用した確率について書きます。 ランダムウ…

Processing:9方向に移動するランダムウォーク(random walk)

The Nature of Code(PDF版)からランダムウォークについて取り上げます。Processingでプログラムを書いて、動作を確認します。動作を確認できるところがProcessingの楽しいところです。今回は、9方向に移動するランダムウォークについて書きます。 9方向に移…

» HTML入門のまとめはこちらです。