AtCoderを始めて半年くらいは、Ratingはプラス推移でした。それがある時期からマイナスに転じたので、一度AtCoderから距離をおくことにしました。その後、対策を考えて取り組みました。その結果、Ratingをどうにかプラスにすることができました。
なお、Ratingは灰色です。あまり参考にならないかもしれませんが、対策内容を書きます。
AtCoderの取り組みを時系列で追う
- 2023年9月末
- ABC321でコンテストに初参加
- 2024年2月末
- 精進前の最後のコンテスト参加
- 2024年3〜6月
- AtCoderから離れる
- 2024年7月
- C++の勉強
- 過去問対策(A、B、C問題)
- 2024年7月末
- コンテスト参加を再開
- ABC364に参加(Rating:±0)
- 2024年8月
- ABC367に参加(Rating:+12)
- ABC369に参加(Rating:+1)
AtCoderのコンテストに初参加してから半年は、微増ではあるもののRatingはプラスでした。しかし、ある時期からマイナス傾向になりました。このまま続けても良くないと思ったので、一旦コンテストから離れました。3ヶ月ほど何もしませんでした。時間が経ち、気持ちの整理がついたので、対策を考えました。対策後、コンテストに参加したらRatingを上げることができました。
対策内容
- C++の勉強
- 過去問対策(A、B、C問題)
7月は、C++の勉強とA、B問題の過去問に取り組みました。B問題を中心に解きました。8月は、C問題を解きました。
結局、一番効果が出るのは過去問精進でした。今の自分の実力よりも少し上の問題を解くのが正解のようです。
今後
努力の方向性は間違っていないと思うので、今後も過去問対策をして行きます。問題の難易度が上がると、1問当たりの費やす時間が増ます。そのため、取り組める問題数が減ります。過去問対策を効率的にできないか考えたいです。C問題からD問題に移行したいです。